現在、募集しておりません。
応募連絡先 wanted@aggressor.jp
勤務地
イシダ税理士・行政書士事務所 名古屋市東区矢田東2-23
アクセス
・ 地下鉄/名城線 ナゴヤドーム前矢田駅 3番出口 徒歩5秒
・ JR/中央線 大曽根駅より徒歩10分(800m)
・ 名鉄/瀬戸線 矢田駅より徒歩5分(450m)
・ ゆとりーとライン/ナゴヤドーム前矢田駅より徒歩2分(200m)
応募資格
●国税勤務経験者 or 税理士
●日商簿記3級以上 + 銀行・証券・保険業の上場企業にお勤めの方・お勤めだった方
●日商簿記3級以上 + 税理士試験受験中:合格水準(模試B判定相当)の方
●第二新卒:会計事務所に就職するも、その事務所の雰囲気になじめない方
●上記条件に合致すれば、高校生・専門学校生可
●上記条件に合致すれば、外国人可(要日本語N1)
就労ビザ取得、費用は全額事務所負担で対応します。
給与
●経験・担当顧客・スキルにより打合せして決定
事務所の会計・給与が全員にフルオープンのため、細かく提示・提案・打合せしています。
●残業代:残業なしを目指しますが法律通り支給
勤務時間
●フレックスタイム(コアタイム:11時~15時)
●30分前にきりがつけば退勤可のため、8時~16時半なども可
●税理士資格者は裁量労働
●残業なく業務が回るようにしています(常に+1採用)
●現状、税理士以外はほぼ残業なし
●専門学校・大学院は必ず出席できるよう調整します
その他
●所属税理士は直接受任可
●VPNに加え、Teams電話などを利用し、海外でのワーケーション勤務も可(実績&経験蓄積有)
●給与・福利厚生を上場企業・国家公務員並みにはできませんが、圧倒的ホワイトな職場です。
●営業ではない形で、中小企業経営者の方と日々直接やり取りできる仕事です。
●税理士試験受験しなければ、試験勉強(資格や昇給)で週末つぶれるというようなことは全くありません。
パートタイム社員(短時間勤務) (下記に共通項目あり)
応募資格
●3年以上の会計事務所勤務経験(ブランク可)
給与
●時給 1,500円
出勤日時
●9~16時など応相談・・・子供習い事など優先して調整・随時変更可
但し、基本的に週5日勤務できる方を求めています。
週3・103万以内勤務希望はお断りさせて頂いております。
その他
●社会保険、中退共、対応可
●子育て終了後や、税理士試験終了後に正社員勤務可
●現在、紹介の方のみ顧客受任していますが、それでも少しづつ顧客増加しており、余裕を持つため通年採用中です。
●高めの時給ですが、基本的に賞与なしであり、正社員となるべく同一労働同一賃金を意識しての設定です。
●特別高度な経験・知識や、長時間労働を求めることはありませんが、新しい事を学んでいく柔軟性と気持ちを求めています。
共通項目
通勤
●車通勤可(駐車場有、駐車代徴収なし)
●通勤手当:実費支給
●子供発熱時などはすぐ帰宅して頂いています。
福利厚生
●完全週休二日+法定有給+夏季休暇3日間・年始年末休暇5日間
土日祝祭日&お盆年末年始は、有給消化ではなく元々休みです。
春節などでの長期帰省も相談可
●家族・友人等への無料確定申告サービスあり(一人2件程度目安)
その他
●喫煙習慣者は不可。禁煙外来への通院補助します。
●無料昼食・フリードリンク&スナック
●朝礼や飲み会などのイベントなし
●就業時イヤホン・私用携帯(利用・充電)OK
●LINE Works利用し、プライベートLINEの業務使用なし
●土足なのでスリッパ履き替えなし
●服装・髪色・髭・ネイル自由
●掃除なし
●保険営業なし
●社労士業務なし(給与の勤怠計算もほぼなし)
●一部テレワーク勤務可 (完全テレワークは不可)
基本は出社ワークを求めています。
子供や本人の体調不良時や、国外を含む長期里帰りなどでのテレワーク対応です。
特徴
●東京はじめ遠方顧客多数、愛知の税理士ではまず関与しない業種多数です。
●代表税理士46歳、比較的若手スタッフ中心です。
●税理士が事務所にほぼ来ずに番頭が回すタイプではありません。
・ JC・ライオンズ・ロータリー・倫理法人会など加入なし
・ ゴルフ・麻雀・パチンコしない(できない)
●申告ソフトは達人で、申告書作成等には一定の理解&処理能力が必要です。
マニュアル・書籍・講習・指導あります。社内チェック万全にする体制です。
電子署名・送信は代表税理士が全て行っています。
電子証明書カードを職員に貸し渡して処理させることはありません。
●資産税の件数は多くない&特化していないので、資産税の勉強にはあまりなりません(譲渡所得は強いですが)。
●資産税・個人課税、それぞれのOB顧問税理士あり。複雑な案件は顧問と共同して検討・処理。
●仲の良い仲間の税理士事務所が近くに複数あるため、他事務所のやり方も色々見られます(グループ税理士9名、スタッフ18名)。
●新しい事に対し、力を抜いて楽しく学んでいけるタイプの方が向いています。
●あえてウリにはしていませんが、元マルサOBの事務所かつ厳しい調査を受ける業種担当で長く長く修業していたため、税務調査対応は非常に強いと言われます。
方針
●「ひとり税理士」はできません、しません。
・ ひとりでコツコツ仕事する鬼のメンタル、私にはありません。
・ 力ある税理士は、誰か(パワハラ事務所にしろ国税組織にしろ)に育てて頂いて今があるはずです。
●でも、税理士法人化も考えていません。
・ 急拡大したくない
・ 職人仕事であり、いちプレイヤーでありたい
・ 目立ちたくない
・ 自身に過失がないのに賠償責任を負いたくない・負わせたくない
●そのため、ギルド組織と場所づくりを考えています。
・ 税理士には、なるべく開業登録して頂いたうえで、指導(修行)・仕事割振り等させて頂いてます。
税理士試験
●税理士試験は団体戦。
・ 徹底した税理士試験&大学院の指導・管理をしています(書生制度)
・ 専門学校・大学院の通学:最優先
・ 複合機等の利用:ガンガンOK
・ 勉強法指導
・ 論文指導(税法・会計)
・ 試験前は、他受験者と共に事務所内で勉強(就業時間扱い)
・ 税理士試験勉強していること内緒&なるべくそっとしておいてという方、人それぞれ自由ですが、幣事務所には向かないです。税理士は試験制度的にも取りずらい難関国家資格で、一人ぼっちでこつこつと練習してプロ野球選手になろうと思うようなものです。我々は、そのスタイルは効率悪いと考えています。
目標
●新分野、変わった分野の仕事に挑戦したいです。
・ 税理士業以外の仕事も模索中。
●週休3日(水曜休み)
・ 1回導入するも失敗しました。体制整えて再挑戦したいです。
●セブ島あたりに国外拠点を持ちたいです。
・ 国内外でのサテライトオフィスの実践は色々あります(郡上、福岡、伊勢、浜松など)。
カジュアル面談
税理士事務所での勤務について聞いてみたいという方へ。
税理士業界や弊社がどんな環境なのか、
応募・選考ではなく、カジュアルにお話しする機会をご用意しています。
・ 税理士事務所の職員はどんな感じで働いているのか
・ 税理士になるには、どうしたらいいのか
・ 税理士として顧客と接するうえで、何が大事なのか
・ 税理士はどのくらい稼げるのか
・ 独立開業で具体的にどんなコストかかっているのか
など可能な範囲で、実際の情報・数字を全てお伝え・お見せします。
●対象: 高校生・大学生・大学院生・専門学校生
●場所: 弊社事務所
●時間: 1~2時間程度
●報酬: もちろんなし
カジュアル面談お申し込み wanted@aggressor.jp